審美歯科は........ 口元を美しくするだけではなく、歯並びや噛み合わせを正常な機能に戻す大切な役割を持っています。そして身体にとても優しい生体親和性を有するという大きな特長があります。
- ■口元を美しくしたい.................. 「白い歯」が光り輝く素敵な口元にしてみたい方!
- ■欠けている前歯を治したい..... どうせなら「オールセラミック」で治したいという方!
- ■私は金属アレルギーだから.... 口の中に「金属」が入るのは「イヤ」とお考えの方!
- ■歯と歯肉の境目が黒くなってきたので............. もとのようにきれいに治したい方!
- ■笑うとチラっと見える奥の銀歯....... 銀色の詰め物を「白い詰め物」に変えたい方!
- ■笑うととても目立つ前歯............. 上の4本だけでも白い歯にしたいとお考えの方!
- ■お口の中に金属を入れたくない........... 私は「メタルフリー」が希望とお考えの方!
- ■「天然歯」のように.......... いつまでも「一口腔一色」にこだわり続けていきたい方!
![]() |
![]() |
![]() |
歯を「白く」する歯冠の「修復材」は........... ポーセレン(陶材/ セラミック)とレジン(合成樹脂材)の二つに大きくは分かれます。 また最近では、ジルコニアという耐久性・機能性・審美性を併せ持った高強度型オールセラミックス の素晴らしい修復材が出現し、新しい臨床に徐々につかわれ始めています。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
歯の先端が欠けているため、 |
前歯2本をファイバーコアとオールセラミックで修復。 |
奥歯に使える“本格的なメタルフリー” の治療ができる「ジルコニア」が
いよいよ歯科治療に臨床応用される時代に入りました。
- この酸化ジルコニアは、一般的には「ジルコニア」と呼ばれています。
医療への臨床応用例としては「人工股関節」の球状骨頭部などに利用されています。
高い強度、優れた耐久性、耐腐食性、生体親和性、安全性はすでに証明されています。
さらに10 年以上の臨床実績がすでにありますのでご安心してご利用できます。
すでに欧米では、50,000 症例に適用され良好な臨床結果を得ています。
国内では、2005 年に薬事許認可を受けてこれからの臨床利用が期待されています。 - このジルコニアは、金属と同等な強度を保有し、比重が金属の1/3と軽く顎関節等への影響は最小限で抑えられます。
- この金属と同等の「ジルコニア」の出現により、従来、歯の噛み合わせ時に大きな加重がかかるため金属を使っていた奥歯の部位に臨床利用されることが期待されています。
- メタルフリーで奥歯の歯冠修復ができることにより、口腔内のすべてに金属を入れないで治療ができることになりました。
いままで「金属アレルギー」で、お悩み続けていた患者さんには最適です。
- ■「金属アレルギー」でお悩みの方。
- ■お口の中に金属を入れたくないメタルフリーをご希望の方。
- ■最新技術を取入れてお口の健康を守っていきたいとお考えの方。
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
金属アレルギーは..........
金合金に含まれる金属元素の中に金属アレルギーの原因があるとされていますので、金の含有量が多いほど軽減されていきます。
金合金は、金の割合が原子の数で過半数以上あれば科学的に安定すると言われています。
従って、金・白金・パラジウムの合計が75%以上であればお口の中での科学的安定性は保証されます。
しかし、金属アレルギーをおこす方は「金」にもアレルギーをおこす方がいると言われていますので、奥歯のブリッジにも使える、今回の高強度型セラミックスの「ジルコニア」の出現は、お悩みの患者さんに向けた一番の朗報と言えるようです。